1、アライグマへの対応について

(1)    H29 年~のアライグマの家屋への浸入、農業被害等の現状について聞く。

(2)    アライグマの被害を減らす嵐山町のとりくみと課題を聞く。

(3)    近隣市町村との連携について聞く。

2、保育園の状況を聞く

(1)    保育園の町内・町外の保育園の各年齢児の状況と待機児童の状況は。

(2)    各年齢の通園子ども数と幼保無償化の対象にならない子ども数は。

(3)    保育園申請時に正規雇用・非正規雇用の把握はしているか。育休は2年までの延長が可能とされている。育休はどのように取得されているか。

(4)    一時保育の利用状況は。

(5)    嵐山町で利用している保育園の保育士・処遇の把握は。

3、幼保無償化後の幼稚園の利用状況について

(1)    本年度の3歳児保育の利用状況の把握を聞く。

(2)    次年度の他市町村民間幼稚園への申し込み状況の把握は。  

(3)    次年度のさくら教室希望児童の把握を聞く

(4)    幼保無償化後の対応策として、さくら教室の実施回数を増やすことが必要であるが、考え方を聞く

(5)    嵐山町の未就学のこどもの現状より町立幼稚園を幼稚園型認定こども園の移行が望ましいが、考え方を聞く。

4、焼却ごみの今後について

埼玉中部資源循環組合解散後の焼却ごみのあり方の考え方を聞く。私は、当面は、小川地区衛生組合の焼却炉を維持し他の機関民間及び他自治体の焼却炉へのごみ焼却を委託しながら、ゴミの焼却処分から脱却する方法を模索し、焼却量を減少させ、最終的には脱ごみ焼却を目指す方法を確立していくことが必要であると考えているがいかがか。

5、花見台工業団地及び、川島工業団地について

(1)花見台工業団地拡幅の進捗と事業者の決定について聞く。

(2)川島地区工場誘致の進捗および都市計画道路について聞く。

6、千年の苑ラベンダー苑について

(1)千年の苑ラベンダー苑の嵐山町職員経費を含めた収支を聞く

(2)次年度のとりくみと予算を聞く

(3)6月・7月の収入で1年間の収支を賄うのは難しいと考える。今後の方向を聞く